【災害】停電中の熱中症対策

2019年9月12日

濡れタオルで身体を拭き、うちわであおぐ。

これが最も手軽に素早く体温を下げることができる方法です。

水を切らさない

一番大切なのは水分補給です。人間水さえあれば生きていけます。

脱水症状を防ぐためにも水だけは常に確保する。

塩分を取る

また、生死に関わるのは塩分です。塩分も大事で昔から"塩"というのは通貨として使われるほど珍重されています。

塩分タブレットが手軽ですがスポーツドリンク等も熱中症対策になります。

経口補水液が水も塩分も取れて手っ取り早いです。

洗面器に水を張り、手や足を入れて冷やす。

その点で台風や雷など、停電リスクがある時は、"お風呂に水をためる"

これを備えとして徹底するのが大切です。

水をためておけばトレイも流すことができますし衛生をたもてます。

また、普段から災害時のセットを準備しておくのがよいでしょう。

山善 防災リュック 30点 セット 幅32×奥行16×高さ43cm 一次避難用 給水バッグ 携帯用トイレ 大容量 レッド YBG-30R
普段の生活でポイントを貯めるならハピタス!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ パニック障害へ
にほんブログ村

パニック障害ランキング