コロナウイルスと不登校と勉強
コロナウイルスで休校中の学校
不登校児童にとって、学校が休みの時は何となく自分も休んでいいんだという気になり、楽になります。
私もそのような経験を持っています。
私は不登校は必ずしも恥ではないですし、無理をして学 ...
【文部科学省】2018年度の高校中退者数・中退率【統計】
高校中退者数・中退率の推移
2018年4月-2019年3月までの高校中退に関する情報が掲載された「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」が2019年10月17日に発表されました。
文部科学省資料より抜粋...
【文部科学省】小学校・中学校と自殺件数詳細・中学生は100人に【統計】
2018年4月-2019年3月までのいじめ件数や自殺件数が掲載された「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」が2019年10月17日に発表されました。
文部科学省「平成30年度児童生徒の問題行動・不登 ...
【不登校】千葉県高校受験情報
千葉県公立高等学校入学者選抜について
令和2年度入学者選抜の情報よくある質問の選抜・評価方法に不登校に関わる次のような記述があります。
Q11-2:「自己申告書」を提出した場合、選抜資料とな
【本】「学校」を生きる人々のナラティヴ:子どもと教師・スクールカウンセラー・保護者の心のずれ【感想】
自己紹介等にも書いているように私自身が不登校を経験して生きてきたので不登校に関する本等をよく読みます。
そして何か自分で発信できないかと考えるのです。
「学校」を生きる人々のナラティヴ:子どもと教師・スクールカウンセ ...